ラフィング2019年

このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年  Start
祝🎊  2019年
本年も、宜しくお願い致します。 m(__)m
昨年の秋に五戸川に埋設したサクラマスの発眼卵の
様子を見に来ました。
清々しい青空に冬の使者 白鳥 が見えます。


順調に孵化、致しまして ☺
一万個の卵でしたが、孵化率99.8%位😲
これまでの放流の中で最高の孵化率です!!


本田さんも興味津々(笑)
はっきり言って 気持ち悪い位、うじゃうじゃ
います!(^^)!
小さくて...本田さん老眼鏡(笑)


全て 放流完了 !!!
川の中の水中画像です。


しっかりと流れに向って整列しております。
それにしても水が冷たい(T_T)
お前たちは、大したものだっ !!
一匹でも多く生き残るようにお祈りしております。



2月 10日 新郷猟友会さん と一緒に狩猟に参加
させて頂きました。
なぜ...って????
いつも ジビエ料理頂いておりますので
狩猟のお手伝いです。
おやびんと自分は 狩猟犬の役割分担です(笑)
ちなみに二人は、名犬ビーグル犬と呼ばれて10年 😋
年齢のせいか...最近...足が...
いつも、楽しい時間ありがとうございます。



 2月 14日
2018年度 疑似餌俱楽部ラフィングの第15回
通常総会がおこなわれました。
皆さん 真剣です。
後...30分もすれば...アホになります(笑)




無事に監査報告も終わり予算案も可決!!!
みんなで乾杯🍻です。


カンパーイ🍺
ケンジさん!!  はやっ(笑)


恒例の表彰です☺
本田さん
ベストドレッサー賞 


相内さん
サクラマス 2本
梅田会長から
賞状授与です。毎回のように
表彰されてます(笑)
独占禁止法になりますよっ😉



タカヒロ君
サクラマス 2本
タカヒロ君...モーニング着てるみたいです(笑)
正装ですねっ☺


2018年 五戸川 38センチのヤマメを
釣りあげた 川村さん
ヤマメの部 おめでとうございます。


2018年度 釣り男
赤坂顧問!!!
レジェンド!!  流石です。
平成 最後の釣り男にふさわしい☺
🎊 おめでとうございます!


さらに、中村親方特製の
副賞😋 を頂き満面の笑み


んで...30分
ねっ(笑) アホになってきました(笑)
ビッグマン...???
白かったっけ???


メンバー以外の仲間たちと
久しぶりの再会で盛り上がってます(‘ω’)ノ


飲み過ぎ...撃沈(笑)

3月 22日
新郷遊魚会さんの 第35回 通常総会に参加
してきました。
役員の皆様も 高齢化してきました。
総会参加者も少なくなって
少子高齢化社会の現状か゛、垣間見える気がします。
五戸川にとって、新郷遊魚会さんの活動が
非常に大切です!! 梅川会長さんと、新郷中学校の生徒さんによる
五戸川の水質調査や生態系の調査非常に勉強になりました。
五戸川に釣りにお越しの
皆様!!  釣り券購入した方は
是非とも 総会に一度お越しください。
若い世代の力が必要です。


いよいよ 青森県 及び 秋田県の
解禁日が近づいて来ました。
今年も 皆様の安全釣行を祈願致します。
事故のないように
細川さん はらめたまえーきよめたまえー!!
宜しくお願い致します。(笑)
釣果情報お楽しみに、してください。

3月 31日
五戸川の魚道清掃です。



全ての魚がこの魚道を通過して遡上する訳ですから
手を抜くことなくキッチリ清掃作業です。
悪天候の作業お疲れ様でした。



4月 1日
秋田県サクラマス解禁 🎉
青森県渓流解禁    🎉
なんと皮肉なことに 解禁日は月曜日って事で
ウキウキ感無しでしたが...早速の釣果が
入ってきました😋
斉藤さん第一号 !!



まさかの・・????
解禁日のサクラマスかっ??


イワナ??アメマス??
個人的にには(笑)一安心
とりあえずおめでとうございます😉

4月 7日
前回悪天候の為に作業を中断していた残りの魚道清掃です。




綺麗サッパリ ✨
一安心


お疲れ様でした


4月 12日
米代川にて頑張る赤坂顧問と山田さん
今年のテーマは赤だそうです☺
あくび してないで 頑張ってくださーい(笑)

何事も無く…終了💦💦

4月 13日
今年も ふるさと・水と土保全対策事業の交付が決定
致しました👏
ありがたい !! ありがたい🙏
早速 朝6時起床にて軽トラ出動です。
向かう先は 十和田湖増殖協同組合さん !!
五戸川に放流する為のサクラマス(ヤマメ)の
稚魚を受取に向かいます☺
するとっ !!!!!
米代川遠征部隊からlineの写メがっ😲
俱楽部 第一号 米代川サクラマスgetの報告が入りました🎊
いつも この人です(笑)
相内さん !!
おめでとうございます!
新調した チームキャップを被って
ゴッツリしてます( *´艸`)
63㎝ 3,200g
恨めしや~



放流部隊は...悶々としながらも
十和田湖を目指します...
この時期の奥入瀬渓流は...

寂し気な感じで電波も弱くlineも遅れて
来ます...
稚魚の引き渡しも順調に進んで
バケツ三杯のあたりにっ!!
ラインが入りました!!


するとっ !!!!
なんとっ !!!!!!!
米代川サクラマス 第二号
山田さん !! ゲット
🎊 おめでとうございます👏
ライントラブルも、なんのその(笑)


さらに...悶々...
軽トラ運転のおやびんは、ボソッと...
来年わぁ~...放流...やめますかぁ~~...
イヤイヤっ!! 五戸川でサクラマス釣るまでわっ!!!!!!
頑張っぺ !!!!
するとっ!!!!!!!
またまたっ !!!!!!
俱楽部 第三号
タカヒロ君
㊗ おめでとうございます 🎉
空気の読めない奴らです(爆笑)


十和田湖から稚魚を搬送を無事に終えて
計量です
バケツ一杯約2,000匹 Σ(゚Д゚)



計量も無事終了いよいよ
五戸川に放流です !!!
約 7,300匹
休日にもかかわらず、貴重なお時間をさえてまで
五戸川まで来て頂いた 三八地域県民局の職員さん
五戸町 農林課の職員さん
本当にありがとうございました。

元気に帰って来いよっ☺
梅田会長 おやびん 中村親方 川村君
お疲れ様でした !!!
あれっ ????
放流に参加する予定の斎藤さんが…見えないんですけど...



まさかのっ??????
きたぁーーーー!!
俱楽部 第四号 米代川サクラマス !!!
斉藤さん (笑)
そっちに、行きましたかっ !!!
斉藤さんです !!
㊗ 🎉おめでとうございます!



ガラケーのおやびんは、つぶやきました。
やっぱり...来年は稚魚放流は、無しにして...
秋にサクラマスの親魚 放流するべぇー...って
おやびんがボソッと言ってました(笑)

こんな写メばかり来るもんで !(^^)!
これは、行かずにおれません 鼻息を荒くしながら
安全運転で出発(笑)

米代川に到着してから 相内さんの祝勝会です。
贅沢に 獺祭スパークリング 😋
美味いっ !!!
アホになる前に...寝ます(笑)


4月 14日
昨日の、お祭り騒ぎが 続くのか???
寒い朝を迎えて...期待を胸に
ひたすらキャストするも...沈黙...
川村君も頑張っておりますが...
なんとか1本釣らせてあげたいものですが...
何しろ サクラマスですからねぇーーーー!!

水色 天気 申し分ない条件なのですが
無反応...あちこち回るも
沈黙...


阿仁川の あのお方に挨拶にきました(笑)
ご無沙汰しております !!
アンディー(笑)
シートベルトしないと捕まるよっ(笑)


挨拶まわりも、終了って事で かえるべぇっ~
雪代も出始めてきました。
少し、釣りはお休みですかねぇー

次は 4月 28日 開催される第4回米代川サクラマスカップです!!!
参加する事に意義がある (笑)
結果は...とにかく全力あるのみ 🙌

4月 26日 サクラマスカップ延期の連絡がありました。
米代川増水と濁りがきついとの事です。

4月 28日
またまた getの報告が入りました☺
タカヒロ君 ちゃっかり 米代川に
行ってやがりました(笑)
おめでとうございます!!
今季 2本目




その情報を聞いた この お二方(笑)
現地入り


4月 29日
中小企業の人は働てるってのに...
朝から こんな写メばっかり送ってきます(笑)
タカヒロ君
今季 3本目を、叩き出しました!!!




モヤモヤしながらも...仕事しておりますが
本田さんも、getの報告が入りました !!!


本当に KYですが(笑)
おめでとうございます!🎊


桜 満開です !!!!!!
ってか 本当に花見してます(笑)


いよいよ 平成の時代も 残すところ少なく
なってきました。
二ツ井に通い詰めた タカヒロ君
平成最後に 入籍いたしました🎊
人生の中で もっとも 大きなゲットです👍
おめでとうございます!
やっぱり 恋の町ですねっ(笑)
ご結婚おめでとう㊗


記念すべき 令和元年 祝
5月 1日
撃沈 (笑)
滋賀県から お越しの平沼さんと出会い!!
楽しい夜の宴会を 共に過ごした事 一生 忘れまへんでぇーーーー!!
後で パラダイス 連れてってくださ―い!!(〃▽〃)ポッ

平沼さんは...もちろん
俱楽部の皆さんも飲み過ぎ(笑)
起きれたものやら💦💦

5月 2日
令和から 授かりました !!!

米代川にて M&N  CORPORATION
西村さんに 無理矢理(笑)押しかけお会いして
ロッドケースに サインを頂きました(^.^)/~~~
俱楽部の皆さんと 一緒に写真撮影まで引き受けて頂き
ありがとうございました。

さすがに 2ショットは マズイでしょうから自粛して
おきます。(笑)

しかしながら タカヒロ君と山田さん
後ろから 西村さん達が 見てるのに(笑)
たいした 度胸ですねっ!!!
この写真の中に タカヒロ君と山田さんいます!(^^)!


5月 4日
米代川上流域にて 斉藤さんから
アメマスの便りです !!
3本目


平沼さんに Xデーは 来るのかっ????
米代川 切石地区 !!
この景色 風景が、たまらんですわぁー!!
米代川最高ーーーー!!
ラフィング 楽しーーわっ!!!って言って
誰よりも早起きして誰よりも遅くまで釣りしてましたねっ!!
20年前の自分みたいでした(笑)
平沼さん また お会いできるのを楽しみにしております。
最高の笑顔ですねっ !!


5月 5日
持ってますねぇーーーー!!
今季 2本目
相内さん !!  getの報告が入りました
阿仁川 サクラマス
おめでとうございます!!!!!! 🎊





めっちゃ!寒い朝でしたが...
日中は28度 ι(´Д`υ)アツィー
釣れない 本田さんと 自分と 正幸さん
肉焼いて 頑張ってます !!


5月 6日
アンディーと遊んでる場合じゃありませんよっ(笑)
斉藤さん 🚢


サクラマスカップは 5月 12日に延期になりました!!
皆さん 頑張りましょう 👍👍

5月 11日
サクラマスカップ前日に米代川に到着 !!
下見しながら、あちこちキャストするも...ノーバイト💦💦
本流は代掻きの濁りが入り阿仁川に移動するものの、
出逢う皆さんから🐻熊に注意って(;_;)/~~~
でも !!!  この人となら大丈夫です(笑)
赤坂顧問!!  今年のテーマ通り 赤!!!
絶対に 熊なら目立つ色の赤坂顧問に(笑)(笑)
阿仁川と米代川合流まで釣り下ります !!
岩手県からお越しの 若手のアングラーと一緒に出合いまで
本流と阿仁川は、まるでツートンカラー

って事で、東鷹ノ巣交流センターに
一番乗り !! 喉が渇きました
主催の会長さんと、いつもお世話になっているお方に
挨拶をして 交流センター職員の許可を得て
🍻です(^.^)/~~~

夕方になると 俱楽部の皆さん到着 !!!
マジで 宴会開始 (笑)
会長 手作りの ウサギ肉のフォンドヴォー✨
赤坂顧問 手作りの 熊鍋✨
私の 得意な 馬のホルモン鍋✨
本当に うまーーーいっ !!!
皆さん 8時で お終いですよっ!!!

フォンドヴォー

熊鍋 凄い油💦💦
明日の朝ピーピーじゃないよなぁーー(笑)
残念ながら馬もつ鍋 酔っぱらって写真ないっ(笑)


5月 12日
第4回 米代川サクラマスカップ 開催されました!!
朝 4時半から受付開始なのですが...
集まってきた おっちゃんの声で 四時前に強制起床(笑)



受付開始



ポイントにレッツゴー
ってか ここ左に曲がってたら...
手遅れ(笑)


そして、ポイント到着
先行者あり...ですよねぇーー
岩手県からお越しのアングラーさん!!
快く 上流に入らせて頂きありがとうございました!
中村親方は2時間過ぎると...飽きるんです(笑)
駐車場に戻って車上荒らしがないように警備してます(爆笑)


雰囲気と景色は 最高 !!!!
この後、照り返しで日焼けする事なんてしりません( *´艸`)

山田さん 友釣り(笑)


私には..
水中の草の中から16ビート(・・;)
ラッキーですが...
いつも、川で
ルアー拾うと釣れないんだよなぁ~...


するとっ !!!!
川村君から 直電がっ !!!!
ぎょぎょっ もしもしホットライン
【サクラマス釣りましたぁーっ💓】
うぉーーーーーーー!!!!!!!
🎊おめでとう㊗
サクラマス釣りを始めて2年目
人生初のサクラマスを なんとっ サクラマスカップに釣りました!!!
最高の記念日ですねっ🎶
諸先輩を差し置いて お見事!!!
中村ネット入魂 🎉

ポーズ 決まりました☺
早く 会場で計量してもらってくださいねっ!!

正午 12時 持ち込み終了!!
今回のサクラマスカップの釣果は 56人 参加者
の中で、8本の釣果です!!
SOULSさんチームのお二方は、写メ撮影後のリリース
で、優勝者のサクラマスは 64㎝ お見事です!!
2位の方は 58㎝ !!
さて????? 55㎝の川村君は何位に入賞かっ ????
豪華景品がズラリと並んでます。

この後は景品 頂きっ(笑)

ラフィング俱楽部 入賞は川村君 一人💦💦
良く 頑張ってくれました👍👍
俱楽部の株をあげてくれました!(^^)!
第4回 米代川サクラマスカップ
4位 入賞 おめでとうございます。🎊㊗
川村君 ガチガチですっ(笑)

今年から県外の方の上位入賞者は、米代川水系のサクラマス年券
がもらえるそうで !!???
きたーー!!!

プレモル 500ml
一箱 !!!

この後 中村親方はじゃんけん大会で
まつお牛のステーキ😋ゲット
タカヒロ君は、一番遠い福島県からという事で、
カップラーメン一箱!(^^)!
集合写真です!!!


よぉーっしっ!!!!
帰ってから 祝勝会するべっ👍👍
おやびんっ!!!!
喉鳴らして待っててください(^.^)って事で始まりました !!!
本田さんが良くやったと(*´з`)
褒めています!(^^)!

中村親方 !!
まつお牛のステーキ頂きまーす🙏

美味いっ !!!
大会が終了した後でも楽しい時間ばかり!!
サクラマスカップを主催して下さった 漁協の皆様方
そして 準備から、きりたんぽ鍋の支度までして頂いた
関係者の皆様 !!
本当にありがとうございました。
そして 優勝 準優勝 入賞者の皆様
おめでとうございます。

5月 20日
五戸川に鮎放流です!!!
今年は、青森県 鰺ヶ沢産の鮎です(^.^)/~~~
今回も 青森県ふるさと・水と土保全対策事業の交付金を
活用させていただく事ができました!!
40Kg  約5,000匹です !!
三八地域県民局の職員さん
五戸町役場 農林課の職員さん
鰺ヶ沢の水産班の職員さん
取材に来てくださった新聞社の方 !!
本当にありがとうございました。


鰺ヶ沢から五戸町まで運搬して頂きました。


体長 約10センチ
元気にピチピチ跳ねています!(^^)!


川原町頭首工 魚道の遡上調査の為
24Kg 放流です


倉石地区 白鳥公園に8Kg 放流


倉石地区 中市親水公園に 8Kg 放流です !!
昨年は、川原町頭首工下からこの地区まで鮎の遡上が
確認されています。 


集合写真ですが...赤坂顧問は逃走(笑)
おやびんも 逃走(笑)
皆様 お疲れ様でした !!!


来週は、草刈り作業ですよっ

5月 26日
五戸川魚道周辺の草刈り作業です。




お疲れ様でした!!

6月 8日
本田さん 夕方四時過ぎに米代川到着 !!
シーバス釣り行ったらしいのですが...(´・ω`・)エッ?
速攻でサクラマスゲットしたらしく(‘ω’)ノ
写メ送ってきました(笑)
いい 仕事 してますなっ !!!
64センチ
ima ファリーナ 現在は販売されてませんが
弾丸 ぶっ飛び 再販売希望です。
バックリ フロントフック 食い上げてますねぇ
鱗も だいぶ締まってきました !!
🎊おめでとう㊗ございます。
シーバスそっちのけで、速攻で帰ってきました(笑)
もちろん 祝勝会 🍻 乾杯!




6月 9日
五戸川倉石地区白鳥公園の草刈り作業です。
赤坂顧問も 頑張っております。


6月 16日
新郷遊魚会さんから 委託分の稚魚(イワナ ヤマメ)
放流です。約 3,000匹を 倉石地区 約8か所に放流です!!


稚魚を引取り車に戻るとΣ(゚Д゚)
パンク💦💦
仲間たちは 大笑い
スペアタイヤに交換したら
スペアに空気が無い(笑)(笑)

残す放流場所が 2ヶ所となりましたが
三浦さん...うっかり八兵衛
お決まりの(笑)
ぬかるみにハマって 直立です(爆笑)
助けを求めておりますが...
泥んこの跳ね返り(すっぱね)食らうので💦
押したくありませんよっ(💣)


雨降りと言うことで多少濁りがありますが
鳥や外敵からには、ちょうどいい感じです。



雨の中
お疲れ様でした。


6月 30日
奥入瀬川のサクラマスです。
YZRさん やってくれました!!!
素晴らしい釣果です(^.^)/~~~
サクラマス 二本
アメマス  一本
🎊おめでとう㊗ございます。

夏鱒ですねっ☺



ニュー ベル ウッドの潤さんから
撮影して頂きました。ありがとうございます。



7月 17日
またまた YZRさん
奥入瀬川のサクラマス釣果報告です !!!


ルアー バックリです。

Dコン 鮎カラー


おまけに、カラフトマスの♂まで !!!


YZRさん  釣り過ぎですよっ(笑)
🎊おめでとう㊗ございます。

7月も半ばですが...肌寒く
鮎はまだまだこれからって感じです。
五戸川の鮎はもう少し成長してからの
お楽しみ🎶🎶
秋田県の阿仁川 米代川 鮎つれてるようですねぇーー!!
いまは、辛抱 おしんです。(笑)
大鮎待ってろよー!!!!

7月 13日
五戸川にて鮎釣り開始
おやびん 引き舟停泊用の
ドッグヤード作ってます(笑)


堰堤下流の群れ鮎を泳がせにて
釣りを楽しむおやびんです( *´艸`)


7月 14 日
待ってろょ~!!!!なんて気張ってましたが💦💦
まったく ☔が降りません☀☀☀
毎日暑い!!! 五戸川は渇水😢😢
放流した鮎は大丈夫なものか????

おーー!!!
だいぶ 大きくなってます(^.^)/~~~
かなりピンボケ(笑)

7月 15日
山形県 小国川
報知オーナーカップ
正幸さん 今年も参加出場です!!!
頑張って下さい \(^o^)/

結果は...惜しくも...ギリで...
本当にギリギリで残念ながら
楽しめれば 良しです。
また来年(笑)

8月 9日
秋田県の米代川の鮎 いいよー
って斉藤さんから 写メが来ました!!!
ヤバい!! 行きたい(*´з`)行きたい(*´з`)


8月 17日
秋田県の大鮎祭りに行きたかったのですが...
あいにくの雨(;_;)/~~~
近くの奥入瀬川で頑張りますが...
サイズは良いですが…数が出ない💦
囮が回らない...




8月 22日
ラフィング滋賀支部
平沼さんより アカメの釣果報告です。
四万十川にて
なんとっ 118センチ 推定25Kg リリースの為
はっきり重量はわかりませんが!!!
デカッ Σ(゚Д゚)

🎊おめでとう㊗ございます。
いい釣りして楽しんでますねっ🎶🎶


8月 31日
正幸さん 米代川にて27,5センチの鮎です!!
顔は見えませんが ニヤニヤでしょう(笑)
お見事です👏👏




9月 1日
やっぱり 米代川の鮎良いねっ😋
体高が すごいです
たまりませんなぁーーーー!!


9月 8日
奥入瀬川にて本田さんもデカ鮎ゲット👍👍
ちょっと 黒くなり始めて無いかい???
鮎と本田さんの腕(笑)(笑)
H 2.75で良く釣りますねぇ~


YZRさん 真鯛釣行です。
いいねぇー(^.^)/~~~

んっ?????
トラフグ(笑)
刺身で食べろと…言われても💦💦
こわ―――――(笑)
美味くて、しびれるか??  毒でしびれるかっ??


9月 15日
そろそろ 鮎釣りも終盤ですねぇー
米代川 早口公園にてキャンプしようと
ウロウロしてたら
サクラマスカップでお会いした八戸市の
方々から情報頂きましてありがとうございました。
釜石市からお越しの
平野さんから 日本酒頂きまして✨
岩手県の鮎の話や米代川の鮎の話で
盛り上がりました(^.^)/~~~
ご馳走様でした。



たらふく飲みまして(笑)
ゆっくりと
起床しました!!

鮎釣りの朝はのんびりです😉

この後 自分に悲劇がっ
中流域に行ったのですが...
突然にフルトルクで突っ走る引き(゚д゚)!
ヤバいっ💦💦竿が折れそうっ!!!
頼むっ!!糸が切れてくれぇーーーー!!
メタルライン0.2号恐るべし
切れない(笑)
30分の格闘の末...
また…君ですかっ(笑)
ニゴイ君


もちろん 夕方には 鮎パーティー🎶
うまーーーいっ!!!


9月 21日
米代川に向かったタカヒロ君
なんとっ 俱楽部初の 100匹超え!!!

素晴らしい!!
なんとっ!!😲😲
105匹 (笑)鮎パーティー🎶
頂きまーす!!!


10月 4日
五戸川に帰って来た
サクラマスの♂です!!!!!
推定60センチほど
赤く婚姻色が見えます。
この後に、サクラマスの自然産卵が確認
できました(^.^)/~~~


10月 6日
十和田湖に姫鱒狙いにきましたが...
解禁日にむかった方々の情報だと
今年は非常に良くない...との事ですが
とりあえず 酒でも飲みに行きますかっ!!!って事で
和井内の漁協さんによりました。

観光客気分(笑)
釣り人にを眺めながら十和田湖を眺めて
本当に酒飲んで帰りました😭
釣り券買ったつもりで1000円代
姫鱒 買ってかえりましょっ(笑)(笑)


10月 20日
倉石中学校にて五戸川環境保全活動
の実施です。
五戸川の生態系に関する情報と
生息している魚種の説明
行われている魚道設置工事の状況など
大人も子供もゴミを捨てずに
きれいな環境を後世に残しましょう!!1




今年は、五戸川の整備を行い
発眼卵を埋設したいと考え
五戸町役場さんを通じて 県民局さん地域整備部さんから
許可を頂きまして、地元の河川公園せせらぎ復活プロジェクトです!!

10月 27日
スコップで頑張ります(笑)

石畳をキレイに洗い流して✨✨
なんてったって元消防団員ですから✌
赤坂顧問は本職です(笑)(笑)
得意分野です。

石をキレイに積みなおして

以前のせせらぎ公園が再生できました!!
ビフォー

アフター


おやびん 本当に作業ありがとうございました。
吐くだけ(笑)飲みましょう



11月 23日
サクラマス発眼卵埋設放流活動
今年も十和田湖漁協さんから
サクラマスの発眼卵を購入させて頂きました。
ふるさと・水と土保全対策事業活動交付金を活用させて頂きます。
絶景の十和田湖 癒されます!!

今回も 10000個の発眼卵埋設放流活動です。
正確には10%増量して頂きましたので
11,000個 !!!

小分けにした埋設カゴをコンテナに
ゆっくりと沈めます。
この作業のお陰で外敵から
守られます。

コンテナを固定して
遮光シートで直射日光を遮ります。
それにしても冷たい (;_;)/~~~

三八地域県民の職員さん
五戸町役場農林課の職員さん
休日にもかかわらず、ご協力頂きまして
本当にありがとうございました。
俱楽部のメンバーも
朝 早くからお疲れ様でした。



疑似餌俱楽部 ラフィングの2019年の
活動も全て無事に終了致しました。
ホームページの更新が遅れてすいませんm(__)m
本当に 忙しい毎日でして💦💦
言い訳ですが...💦
今年も 稚魚が沢山孵化してくれる事を願います。!!!

拝見していただいてる皆様方
活動に携わって頂いた方々
ありがとうございました。
来年も良い年になりますようにっ!!

沢山の出合いがあり、仲間たちとの楽しい時間
最高のひと時でした
またお会いできるのを楽しみにしております。

令和元年 記念すべき年
今年もありがとうございました


来年も よろしくお願いいたします。

残念な事ですが
ラフィングのサイトに似たフィッシング詐欺
のサイトがあります!!
Chromo
おめでとうございます
ラッキービジターって出たら詐欺サイトだと思います!!
注意してください。