ラフィング2022年

このエントリーをはてなブックマークに追加
㊗ 2022年 始まります!!
(令和4年)


本年もよろしくお願いいたします。 m(__)m

早く釣りが出来ると良いねぇーーー!
って言ってましたが、あっという間に解禁日を迎えまして💦
慌てて準備している日々です。

未だに、コロナ流行も収まらず…世界では...戦争が⤵⤵

川での事故や海の事故と、心が痛むニュースばかりです。😢😢

遊びには常に危険が伴うものと認識して、安全対策を心掛けましょう。
心よりご冥福をお祈りいたします。m(__)m


3月 12日
昨年の秋に埋設カゴを設置して、春までそっと見守ってきましたが(^^♪
いよいよ川にて放流する日がやって来ました!!

まだまだ雪が残る河川敷ですが、この時期を逃すと雪解け水の増水によって
放流する事が難しくなってしまいます😅

慎重にカゴから取り出して孵化した稚魚を皆で覗き込んでいます😁

孵化率は、おおよそ七割程でしょうか??

それでも自然界よりも効率的な放流ではないかと??
思っております。




少なく見えるかも・・・・・しれませんが
実際に見てみると!!!
かなりの数です😲😲

いよいよ放流です!(^^)!

無事に帰って来るように願いを込めて放流です!!!
旅立ちの日です!!!


息を止めながら(笑)
集合写真です。
皆ちょっと年をとってきました(笑)



3月 27日
五戸川魚道清掃活動を行いました。
3月の水の少ない時期に行っております!!

ゴミ拾いの仕分け作業が大変です💦

ゴミ拾って...笑顔(笑)
俱楽部の皆さん 大変な作業お疲れ様でした!!



4月 17日
中山間ふるさと水と土保全対策事業による
五戸川へのサクラマス稚魚放流です😁

今年も十和田湖漁協様のご協力の元に、五戸川に約8,000匹のサクラマス(ヤマメ)の
放流を行いました。

漁協の担当者さんの話しによると、サクラマスの♂♀のペアから採卵した卵による
交配がヤマメとして川に残らず、サクラマスとして海から遡上する確率が高いとの事です。

今年も、青森県 三八地域県民局
農林水産部の職員さん
並びに五戸町役場 建設整備課の職員さん

ラフィングのメンバー皆さんで放流活動を行いました。
個人情報保護の観点から、担当者名にぼかしを入れてあります!!

悪しからず...




元気に泳いでいきます😊

昨年の秋には沢山のヤマメが自然産卵していた
場所です。


放流活動にご協力頂きました、関係者各位
お陰様で無事に放流出来ました事に感謝申し上げます。

放流活動終了後に、俱楽部 今季初のサクラマス釣果報告が
飛び込んで参りました😍

2022年 米代川サクラマス!!!
せいりゅうさん !!

🎊おめでとう㊗ございます。

第一号 
桜開花宣言✨✨

中村ネット!!!入魂
プライヤーも良いねぇーーー!!



4月 24日
米代川サクラマス!!
第二号
斎藤さん!!!

🎊おめでとう㊗ございます。


これまた、中村ネット!!
たたみん!!ポーズこれっ(笑)
ナイスなサクラマスです😘
今回は、忘れ物も無しで(笑)
お見事です!!



3月 29日
第7回 
米代川サクラマスCUP 開催!!!!

祝日とあって...中小企業の休みが無く😢😢
今回の参加者は、ラフィングメンバー4名です💦
前日からの増水さらに濁りと気になるところですが...
当クラブのメンバーも、それなりに釣果をもたらす方々です😊

勿論のことですが、地元アングラー強者!!!
ベテラン勢が多数参加とあって💦
最初の釣果報告が、タカヒロ君より...
(笑)
あんたかいっ!!!
なかなかの、写真映り  カワ(・∀・)イイ!!

なんとか、結果を残して欲しいと願うばかりです。

しかしながら、クラブメンバーのサクラマス釣果なし(´;ω;`)ウゥゥ
それどころか、1位から3位までアメマス...
今大会はサクラマスの釣果無し(;´д`)トホホ
とりあえず参加賞を手にしてパチリ😅

また、来年頑張りましょう!!!

5月 4日
本田さん!!!!
米代川サクラマス!!!
第3号 👏👏
🎊おめでとう㊗ございます。
流石です!!!

ラックスの素晴らしい曲がりも見せて頂きました😊

浮かれて、プライヤー忘れて来た事は内緒です😅

この流れに乗って、サクラマスにあやかりたい山田さん!!!
ポイントを絞り込み米代川へ(笑)

5月 5日
単独出撃の山田さんより
ゲットの情報です👍

第4号
米代川サクラマス!!!
🎊おめでとう㊗ございます。
👏👏
ギャラリーの視線が気になって😅
しょっしくて(笑)
控えめに自撮り(笑)(笑)

サイズじゃありません!!!
サクラマスには、釣り人にしか分からない
価値があるんですよっ(笑)

そろそろ田んぼの代搔きが始まりますねぇーーー

今年の米代川サクラマスは,
モンスタークラスの釣果があったようですよっ!!
皆さんも、タックル!!ライン!!!
フックのチェックを怠る事なかれっ😊

5月 23日
ふるさと水と土保全対策事業を活用させて頂きました。
五戸川に鮎稚魚放流です!!!
今年も、鰺ヶ沢産の鮎稚魚約5000匹を放流出来ました😊
天気にも恵まれ☀☀
最高のコンディションで放流出来ました♫
びっしりの生簀😊

体長およそ8cm~10cm程でしょうか??
かわいいです✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌


コロナ対策の為、少人数での作業となり💦
バケツリレーの繰り返し💦💦
でも。嬉しい限りで😁疲れ知らず(笑)

今回も、三八地域県民局職員さん
鰺ヶ沢漁協の皆さん
五戸町役場の職員さん
三八地方水産事務所の職員さん
勿論 俱楽部のメンバー皆さん本当にありがとうございました。
五戸川の環境保全活動並びに五戸川の生態系の保全にご尽力致します😊

6月 5日
第5号
阿仁川サクラマス!!!
秋田県米代川水系のサクラマス釣果です♫
この人なら、やってくれると信じてました!!!
相内さん!!!
ゲットです👍
阿仁の鱒!!
ア二ノマス(笑)
ハッカーじゃありません😅
🎊おめでとう㊗ございます。




6月 6日
これは、聞き捨てならんと!!!
山田さん!!
鼻息💭を荒く!!
いざ、阿仁川へっ!!!
そんなに、うまくはいかないと・・・
思いきやっ!!!!!

来たーーーーーーーーー!!

😲😲

マジかっ!!!
良い流れの瀬でヒットしたらしく💦
楽しいやら嬉しいやらで(笑)(笑)
心臓バクバク💓
手は、震えるやらで羨ましい限りです😍
第6号
阿仁川サクラマス!!!
🎊おめでとう㊗ございます。





自撮りにも、かなり慣れたようで笑顔です(笑)


10月 6日
今年も、五戸川中市河川公園にサクラマスが帰ってきました!
お気に入りの産卵場所に今回も産卵しておりました✌

11月 6日
五戸川 サクラマス(ヤマメ)の発眼卵放流です😊

今回も、十和田湖漁協さんから購入した発眼卵約8,000粒!
物価上昇の波が押し寄せで、昨年は10,000個でしたが💦
それでも放流出来る事に感謝です😊

今回も、青森県 ふるさと水と土保全対策事業の交付金を活用させて頂きます。
皆さんの大切な税金を活用させて頂きますので、
キッチリ電子はかりで計量していきます。


容器及び手指を消毒して、そぉーっと卵を小分けにしていきます💦


卵が乾かないように、順次川の水に浸けていきます。


また、3年後に会えますようにっ!(^^)!

今回も三八地域県民局 農林水産部の方々
十和田湖漁協さん
五戸町役場の職員さん、休日にもかかわらず放流活動に参加して
頂きありがとうございました。
また、当クラブの活動が青森県庁のホームページに記載されております!!!!
継続こそ力なり!!をモットーに頑張ります😊

本年も、ご拝聴ありがとうございました。
m(__)m