コロナウイルス蔓延の最中に祝は、心が痛みます😢
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
最前線でご活躍の
医療従事者の方々には心より感謝申し上げます。
一日も早くコロナウイルスが無くなり、平穏な日々が
来る日をお祈りいたします。
そんな苦境の中ではありますが、本年もよろしくお願いいたします。
m(__)m
2021年 2月 28日
五戸川倉石地区の河川公園
昨年の秋に発眼卵放流した場所ですが、春も近く雪解け水の水位管理
が難しくカゴから出して、放流する事になりました。
今年も無事に沢山のサクラマスの稚魚が孵化いたしました😎
2回ほど雨と雪解け水による増水にも耐えてくれました。

相変わらず火には厳しい赤坂顧問(笑)
丁寧にカゴから出していきますが、外気温が氷点下では
稚魚が凍ってしまうので注意です!!

今年も、うじゃうじゃ( *´艸`)

10,000個の約8割は順調に孵化しました👍👍
春の陽射しが心地良い(´-`).。oO

元気で帰って来いよっ

俱楽部の皆様 寒い中本当にお疲れ様でした。
世代交代ですね(笑)
年寄りは丘にて観察です(‘ω’)ノ

緩い流れに、なんとか踏ん張って泳いでおります。
3月 28日
五戸川頭首工の魚道掃除です。
魚道が深い為にゴミ袋を地上に上げる作業が大変なこと💦
ここで、釣り具の磯タモ活躍(笑)
秋田から駆けつけてくれた斉藤さん!!
ありがとうございました。
大量のゴミ
大変な作業です!!
土砂もキレイに✨
これで魚たちも一尾でも多く遡上出来る事でしょう♫
七身の一味(笑)
お疲れ様でした。
4月から青森県 秋田県の釣りが解禁になります!(^^)!
皆様方!!くれぐれもご安全に!!
4月 1日
米代川サクラマス解禁㊗
無事に定年退職を迎えたお二方😂
前日からの宿泊で、無事に解禁日を迎えた本田さん!!
ヒット!!!!!
んっ????????????
通りすがりの髭のオジサン(笑)
あんたじゃないんだよなぁ~

4月 3日
やりましたっ👍👍 米代川サクラマス!!
タカヒロ君
令和3年
初サクラマス㊗🎉
🎊おめでとう㊗ございます。

銀行ピカ✨✨のフレッシュラン
梅田会長と相内さん、そしてタカヒロ君!!
動画を撮影して頂きながら写真撮影です。
祝勝会は四人以下で宜しくお願い致します。

4月 9日
俱楽部メンバー 5人で米代川サクラマス遠征部隊!!
出撃です。張り切って仕事終了後に道中を急ぐも、なんとっ😲😲
猛吹雪(笑)
青森県人なら知っている!!!
ゴールデンウイークまでは冬タイヤ装着を😅って事で
安全運転💦
待ち合わせ場所の道の駅に到着して、外で晩飯も超チョー寒い⛄
それでも🍻は欠かせません(笑)って事は当然の事、尿意が...
年々、年を取ると近くなり😂飲んだより出る(笑)(笑)
さっさと寝ましょう😴
4月 10日
朝 4時に起床!!!ポイントへ向かいます。
米代川の常盤地区へ到着!(^^)!
水量良し!!濁り無し!!釣れる雰囲気が夜明けの薄明かりの中漂います。
山田さん言わく、トラウティストドリームの様な夜明けと雰囲気だそうで(笑)
赤坂顧問も、黙々とキャスト開始
1.jpg)
細川さんも頑張ります!!
すぐにでも釣れそうな雰囲気らしいが(笑)
そんなには、甘くはありませんよっ~(・・;)
1.jpg)
山田さん対岸のヒットを解説中(笑)
相内さんは、何故か余裕の笑顔です(*’▽’)
釣れても無いのに(笑)
釣った人みたいです😂
やはり対岸が気になる💓💓
移動して対岸に到着!!!!
意を決して5人で川に立ち込みますが、5分で後悔(笑)(笑)
さぶいっ!!!!ブルブル
コマネチが傷む😨
そんな中、佐々木さんから馬淵川の虹鱒の釣果報告がありました。

まだまだ頑張りたいのですが...明日は五戸川へ稚魚放流!!
orz 退散退散(笑)
4月 11日
早朝6時に出発して、いざ十和田湖漁協さんへ!!
早く着き過ぎ(笑)
早春の十和田湖畔を眺めながら時間調整💦
1.jpg)
絶景
1.jpg)
組合さんの到着を待ちます。
軽トラのタンクにサクラマスの稚魚約9,000匹を積み込み😉
五戸川へ到着!!!
本年度も、ふるさと水と土保全対策事業の交付が決定致しました。
本当にありがたいです。
キッチリとマスク着用!!!アルコール消毒を万全に!!!!
コロナ対策万全を期して!!!!
県民局職員さんお二方が若い女性であるから(笑)
おっさん達も、いつになく張り切っております!!!
計量をしっかりして頂き、放流開始です。
天気も最高☀☀
三八地域県民局の職員さん
五戸町役場 建設整備課の職員さん
休日にもかかわらず、事業立会いありがとうございました。
俱楽部のメンバーの皆さんもお疲れ様でした。
放流した魚達!! 1匹1匹が全国の皆さんの納めて頂いた大切な税金です!!
一尾一尾を大切にして無事に終了!!!
放流した魚達が、この先も地域の大切な財産となってくれる事を信じて!!!
すると、斉藤さんからいきなり写メがっ!!!!
米代川サクラマス釣果報告です👍👍
それも、上流域からの釣果!!!
本田さんの自慢の逸品!!!!!!!黒檀仕様クニペクス✨入魂

斉藤さん!!!
🎊おめでとう㊗ございます。
今年は昨年より若く見えます(笑)
芸能人は歯が命です(笑)
何やらジャージ姿ですが(‘ω’)ノ
さすがにクロックスは無いっ(爆笑)

次はサクラマスカップ参戦です!!!
今年は青森県 岩手県 秋田県の3県のみ参加資格だそうです。
コロナ対策を万全に参加予定です😉
4月 24日
サクラマスカップ前日 場所の見極めにあちこち回ります!!
朝 6時に本田さんヒットの声が!!!!
なんか????引きが違うような(笑)(笑)
92センチの真鯉😲😲
スティンガーラックス!!凄いカーブでした!!

続いてヒットたのは、やはり本田さん!!!
なんとっ!!アメマス(笑)
やっぱり簡単には釣れねぇなぁ~
って事で北秋田市交流センターに向かって晩飯の支度です。

ちょいちょい!!!!
お二方 何してるんですか(笑)
本田さんと赤坂顧問は、こごみ 取りに夢中です(笑)
するとっ!!梅田会長!!!!
サクラマス!!!ゲットです👍
不穏な空気の中に光✨が差し込みました😉
会長!!!
🎊おめでとう㊗ございます。
60センチのナイスなサクラマスです👍👍


4月 25日
第6回 米代川サクラマスカップ開催です!!
朝4時受付開始です。
早々に受付を済ませて、開会式にて主催者の会長から
大会にむけての注意事項を聞きます!!
5時開始の11時検量です。
何となく、おっちょこちょいの たたみんの車を覗いてみたら(笑)(笑)
ルアーまんま(爆笑)
あぶないよっ😂小学生でもわかる(笑)
あちこちダメで、移動してますが...
親方は、飽きて座れる木を探しています😅
そして、なんと!!
待望のヒットが!!
来たんべ!!! きたんべっ!!!
61センチのパーフェクトなサクラマスです👍👍
ほぼ、同時刻にタカヒロ君ヒット!!!
なんとっ(笑)ブラウントラウト😲😲
番外編(笑)

その後は、細川さん2バラシ↷↷↷↷
斉藤さんは、残念ながらラインブレイク😢😢
結果は、なんと準優勝🏆
優勝までは、1センチ足りませんでしたが...
出来過ぎの結果です。
やりぃ✌
梅田会長も、前日じゃなく、カップの日ならねぇー
いやいや!!!!
会長の釣果あっての結果です(笑)
お断りしておきますが、コロナ対策の為に
全員がマスク着用!!!!!
撮影時だけのマスク脱着です。
豪華景品盛り沢山😍
大会関係者各位の皆様!!
会場準備から本当にありがとうございました。

米代川沿いの桜🌸も、ひっそりと満開に咲き乱れて
おりました!!!
一日も早くコロナが終息して、誰もがサクラマス釣り
そして満開の桜を楽しめるように心からお祈り致します。
m(__)m
さてさて、ゴールデンウイークは雨☔予報ですが...
どうなることやら...
5月 2日
ゴールデンウイーク突入です!!
早速タカヒロ君からgetの報告が入りました😄
今季2本目!!
一緒に米代川に向かったメンバーは、飲み過ぎて寝坊(笑)
キャスト開始から4投目Σ(゚Д゚)
🎊おめでとう㊗ございます。
5月 3日
勇んで早起きしてみたものの...
昨晩の雨で前日に比べ増水の濁りが入り...
晴れ間を待つものの...暴風...みぞれが降り
釣りを断念...始まります(笑)
効いてきた頃に晴れ間☀昼酒は効く😵
2年ぶりにお会いした工藤さん!!
楽しい時間ありがとうございました😊
バラシてないで、キッチリ釣りあげて下さい!!
プラプラ散歩しながら、景色を楽しみます(笑)
代搔きも始まって、水田が水で満たされると、蛙の声が響き渡り
カゲロウが飛び交い、辺り一面緑に覆われて、命の息吹を感じる季節が
やってきます。
釣れる釣れないは、二の次!!!
ゆったりとした時間の中 小鳥の声を聞きながら
淡々と流れる水面を眺めながら、あっという間の時間が過ぎていきます。
釣り人の知る贅沢な時間です(笑)
それにしても...釣れねぇなぁ~
小学生に、くそじじい(笑)って
呼ばれた自分たちはとっとと退散(笑)
帰宅して、更に飲む💦
川村君!!!なかなか渋いんじゃない😁
5月 6日
連休中の雨から条件が良くなる事を見計らって
向かった米代川支流!!!
阿仁川サクラマス
山田さん!!!げぇーっと👍👍
サクラマス釣りは、別格と宣言するだけの価値ありです。
🎊おめでとう㊗ございます。

知る人が見ればわかるポイント!!!
平日じゃないと空いてませんねっ( ゚д゚)、

自撮りの写メは笑顔がありませんが(笑)
勘弁して下さい😅
本人は、澄ましています(笑)

本田さん 相内さんは、めらめらと炎がついておりますが...
その分釣れた時が嬉しいはずです!!!
赤坂顧問は、こしあぶら採って満足(笑)(笑)
山荒らさないで下さい(笑)
メンバーの皆様!!!良い釣果
期待してますよっ!!!
5月 8日
めらめら🔥と燃えておりました、相内さん!!!
キッチリと結果を出してくれました😊
🎊おめでとう㊗ございます。
阿仁川サクラマス!!!

自撮り慣れしてきたのか(笑)
ドヤ顔です(笑)
幅広くナイスなサクラマスです✨✨
ってか!!厚い!!!

5月 9日
ちょっと話が長くなりますが...
釣りしてて、こんなに笑った事が無かったもので😂
前日の夕方から場所の確保に向かった、たたみん でしたが、
合流部隊の到着が遅れる事から、一人で河川敷にて🍺を
始めた たたみん!!一人酒は効きます🍶八時半頃には
寝たであろう😌
夜の10時半に本田さんと自分も現地入りするも、爆睡中の たたみん!!
本田さんの電話にて目を覚ますも、すっかり朝の4時と勘違いっ(笑)
危うく着換えして川に向かう所でした(笑)
気を取り直して、二次会開始(笑)🍺🍺
出るわ!!!出るわ!!!の爆笑話し(笑)
タバコ無くなって、ナビ使ってコンビニ検索!!!
高速道路のってタバコ買って来たらしい(笑)
明日の朝も早い事から、就寝したものの...たたみん 二日酔い(爆)
寒い朝にも脂汗😖
少し横になって復活(笑)
朝焼けの水面に立ち、キャスト開始!!
何となく、たたみん に釣れそうな気配がムンムン!!
1.jpg)
自分はかなり上流で釣りをしていたものの...
AM5:30
突然!!!! 川に響き渡る声!!!
来たぁーーーーーーーーー!!!
魚だぁーーーーーーーーー!!!
すぐさまヒットシーンを撮影する本田さん!!!
ゴリ巻きしている たたみん!!
冷静を保つように促す本田さん!!!
ヒィッッッットっ!!
雄叫びをあげる たたみん(笑)
サクラマス釣りを始めてから幾年月過ぎた事でしょうか?
消防団活動に尽くして来ましたが!!
今年の春をもって退団しまして、ようやく釣りが出来る
時間が出来ました😊
人生初のサクラマスです(笑)
.png)
見事にランディング✨✨
スプーンガッチリ!!
その歓喜の声は対岸どころか!!
周りの家の人まで起きる位でした(笑)
.png)
この顔見たらわかると思いますがっ!!!
いってます(笑)
感無量!!!言葉も出ません!!!
.png)
大切な!!大切なサクラマスを抱きかかえて✨
記念撮影!!
ここだけの話ですが...おっちょこちょいの たたみん!!
何回もサクラマスを落として...逃亡されそうになったので
ありました(笑)
それにしても、この笑顔!!!!!
たたみん!!!!本当におめでとう㊗
どの位嬉しいって????
赤ん坊が産まれた時位に嬉しいそうです😭
ハグされた自分も泣きそうになりました(笑)
涙あり!!歓喜あり!!そして感動をありがとうねっ!!
この瞬間を共に出来た事を、一生忘れることは無いでしょう!!
本田さん!! 撮影ありがとうございました。
この後も、高速道路使って帰るとかっ(笑)言ってました💦
.png)
田んぼの作業も進み始めて、代搔き作業真っ最中💦
地元河川も濁りがきつくて釣りは一休みって感じです。
5月 24日
今年も、ふるさと水と土保全対策事業の交付が決定致しました。
ありがたい😊ありがたい👏👏
鰺ヶ沢役場さんにご協力頂きまして、五戸川に鮎稚魚の
放流です!!
前日に、放流場所の草刈り作業を行い準備万端👍👍
無事に鮎が到着しました😁

一回一回計量して頂き、予定数の40Kgを放流出来ました😊
三八地域県民局の職員さん、五戸町役場の職員さん
新聞社の方々、本当にありがとうございました。
五戸川 天満下頭首工に放流!!

倉石地区 河川公園に放流!!

後は七月の解禁日まで成長を見守るのみ!!!
俱楽部のメンバー皆さん
お疲れ様でした<m(__)m>
6月 20日
新郷遊魚会稚魚放流
新郷遊魚会様より、五戸川倉石地区放流分のイワナ・ヤマメ
稚魚を分けて頂きます😊
倉石地区の又重地区・中市地区・石沢地区に分散放流!!
約2,000匹を無事に放流出来ました!!


6月 23日
五戸川にて水産動物の遡上調査及び生態系調査が行われました。
平日による作業の為、本田さんから
調査に同行して頂きました。
全国を渡り歩く、調査のプロの皆さん!!
上手に投網をかけていきます。
本田さん興味津々!!
あまり邪魔しないでくださいよっ(笑)
調査の皆さんは、本田さんから色々放流の状態を
頂き助かります!!とのことです。

放流を続けているヤマメも順調!!
まさに、ヤマメの1年生
2年生
3年生ですねっ☺
鮎も成長しています!(^^)!

サイズと魚種を確認
記録に残していきます。

なかなかのイワナの成魚も!!!

ウエットスーツにライフジャケット着用!!!
安全第一で宜しくお願い致します。
大変な作業本当にお疲れ様でした。
本田さんも二日間写真撮影やら情報提供ありがとうございました。

6月 27日
どうしても、サクラマス釣りに未練が残る
川村君!! いざ米代川へ向かいます!!
サクラマスを釣る為に培った、諦めない心と
折れない心(笑)
伝家の宝刀
M&N CORPORATION
TS-804MN-HTZ 片手に米代川の夜明けを迎えます。
高水温と渇水の厳しい状況の中・・・
ひたすらにキャストです!!
ドスン!!!!ひったくられたフローティングミノー!!!
慎重にネットイン!!!
君にあいたかったよっ😭
価値ある 一尾のサクラマスとの出逢い!!!
🎊おめでとう㊗ございます。

フロントフック!!食い上げて来ましたねっ!!
ちよっと小ぶりなサクラマスって言ってますが(笑)
贅沢です😍

若手のくどー君も渓流魚頑張っております!!

綺麗なヤマメですねっ☺

6月 28日
五戸川の虹鱒!!!!
自分の知る限りでは、レコードサイズ😲😲
正明さん本当に良く釣り上げました!!
なんとっΣ(゚Д゚) 76センチ!?
重さ 6Kg!!!!!

残念ながら、五戸川には本来生息の魚ではありません!
稚魚を食べてしまう事から、きちっとキープです!!
それにしても、でかい(笑)
流石です!!
7月 4日
佐々木さんより
五戸川の釣果報告です!!
良い型のイワナです!!
この日は、爆釣だったらしい(笑)

どちらも、リリースです。
更に、ビッグになってお会いしましょうね😁

続く